▲戻る / タイトル一覧 / 最新の10件 / 過去ログ / 管理者用

撮影日記


- 気が向いたら書き込みます -


出た 2005年12月09日(金)

19,537 byte

12月は年に2回のアレが出る月である。
出たよ出たよ棒茄子、夏より微妙に減っているのか?
まぁそんなことはどうでもいいが社会保険料と税金で
15万以上引かれているのは悔しい。
どうせ政府の無駄遣いのエサになるんだろうなと思っている。
さし当たって特に使う予定はない、いや旅費でがばっと使ってしまうかも。
素敵な使い方アイデア募集中(笑)
カメラ欲しいな・・でも使う暇が無いからやめとくか。
20万のものは買っても3万程度のものにはなかなか思い切れない、
自分はこういう性格である。

>写真
伸び猫。
寒い日々が続く。
いつも冷房も暖房もあまり入れないのだが
今使わないでいつ使うということになるので暖房を入れてみる。
やっぱ床暖房はありがたい。
明日3週間ぶりくらいの休出だ〜、懐かしい・・んなわけない(笑)

年の瀬 2005年12月07日(水)

27,324 byte

ぐっすり眠っていた。
渋谷を発車したのも記憶に無い。
遠くで電車が急カーブを曲がっている音がする。
あぁこの音久しぶり、要するに寝過ごしたわけだ・・と夢の中。
おもむろに起き次の駅で一駅折り返した。
いくら寝ていてもこの音を聞くと目が覚める。
朝から久しぶりにやってしまったな。

職場で忘年会のお知らせがメールで入った。
早いなもう年の瀬か・・と後ろの席の人に言ったら
「うちの課は今日忘年会ですよ」といわれた。
忘年するまでにまだまだ仕事がたくさんある。

>写真
旅土産。
かなり買ってきたうちのほんの一部。
左から陶器製のランプ、アンティーク風のランプ、象の水タバコ入れ。
もっと正体不明なものからなかなかセンスのいい(笑)ものまでいろいろ。
あぁまたランプが増えてしまった。
光物好きだからな・・。

ベトナム・フォー! 2005年12月06日(火)

35,411 byte

束の間の休暇、非現実の世界から現実の世界へ。
やはり・・会社へ行ったら現実が待っていた。
自分の留守中にいくつかトラブルがあったらしく
処理に当たってくれた日頃温厚な先輩がかなりご立腹だった。
この日程以外に休暇を取れないだろうタイミングで
休みを取ったのだが・・。
今までの仕事がようやく終わったのだが
次の仕事が完全に始まってしまっているからな・・。
こう仕事が途切れなく続くと全く休みが取れないわけである。
まさか、再来週に2日代休を取ろうなんて
とても言い出せる雰囲気ではなかった(汗)
もうチケット買っちゃったしな・・。

>写真
PHO BO(フォー・ボー)。
フォーはベトナムの米麺、ボーは牛肉のこと。
残念なことに流行語大賞になった「フォー」とは何も関係ない。
最近のベトナムブームで今や有名になった食べ物であるが
やっぱ本場で食べるとうまい!
ハノイ駅近くの市場に出ていた屋台で、
どんぶり1杯で10000ドン(約75円)だった。
値段はともかく日本ではなかなかこの味に出会う機会がないんだよな。
でも吉祥寺のベトナム料理屋ではこれに近い味を出してくれる。
無論値段は現地の10倍するが。
これと一緒に飲むBIA HOI(ビアホイ)も最高である。
ベトナムの自家製生ビールでアルコールが薄く
あっさりしているため昼間から飲むにはちょうどいい。

ところで問題の鳥インフルエンザであるが、
市場から食堂にいたるまで一切の鶏肉を見かけなかった。
政府が完全に禁止している模様である。
東南アジア行って鶏肉食べられないとは・・悲しい。

帰国 2005年12月05日(月)

31,237 byte

今朝7時前に成田に到着。
猛烈に寒い!
毎日気温が30度近かったため寒さが身にしみる。
地元の人が気温20度を切るとセーターを着込んでいたのには驚いた。

久しぶりに慣れぬ場所で歩き回っていたため
日頃の疲れが出て最終日はかなりふらふらになっていた。
前日に暴食暴飲したのも原因かもしれないが・・。

昨晩飛行機乗ったのが夜中の12時、日本時間で2時だったため
フライトは4時間だったが
眠いにもかかわらず映画観てしまったためほとんど徹夜状態。
今日は早く寝るぞ。

>写真
ハノイの旧市街。
寺の前でクリスマス用品を売っていた。
なんともまぁアンバランスなこと。

今回はたった3泊だったが一瞬の非現実世界を堪能してきた。
飛行機で4時間ちょっとで現実世界に戻ってきてしまった感があるが、
自分が日本に戻ってきている今この瞬間も
あの喧騒が世界のどこかにあると思うと面白い。

旅に出る 2005年11月30日(水)

34,887 byte

生活に疲れたので旅に出ることにする。
いくら代休とはいえ3日連続で休むとかなり影響は大きい。
ぎっしりのスケジュールの中を縫って・・、
いや途切れなく仕事があるため無理やり入れないと休みが取れない。
世の中みんなこんなものなのだろうか?

>写真
半年振りに登場のバックパック。
ベトナム、ハノイ3泊5日。
さすがにベトナムも3回目なためハノイだけ4日間にしてみた。
南国と思いきやベトナム北部であるため寒い日は
今の東京とあまり変わらない。
暑いんだか寒いんだか良くわからない気候だが
荷物が増えるので衣類は少なくする。
あとは撮影機材、他に持っていくものは無し、
いつもと変わらない。

ベトナムの通貨ドンがインフレしていて
1円=140ドンくらいになっていた。
今まで1円=100ドンだったため計算が楽だったが・・。

謎の領収書 2005年11月28日(月)

16,486 byte

<<有給休暇の取得率、46・6%で過去最低>>
労働者の年次有給休暇の平均取得率が2005年は前年比0・8ポイント減の46・6%で、過去最低だったことが28日、厚生労働省が発表した就労条件総合調査で明らかになった。厚労省は、景気の回復に加え、「周囲に迷惑がかかる」などとして長期休暇を取りづらい企業内の風土が原因と分析している。調査は全国の5300企業を対象に実施した。労働者の有給休暇の平均取得日数も8・4日と、前年より0・1日減った。
(読売新聞)

だろだろ〜、やっぱな〜休みづらいんだよ職場っていうのは。
でも部署にもよりけりで、隣の課では結構自由に休んでいる。
うちの課は人が明らかに足りないから交代要員が捻出できない。
自分が休んだら仕事誰がやってくれるんだよ・・。
(しぶしぶ先輩がやってくれてますが)
今年ももう12月だが有休ってそういえば
黒部ダム見学に行ったとき1回しか使ってないよ。

ちなみに今週末にまとめて取ろうとしている休みは代休である。
ごく当然の権利であるがやっぱ取りづらいよな。

>写真
池袋西武の無印で小分けボトルを買ってきた。
旅行のときにシャンプーを入れて持って行くのにちょうどいい。
キャップのしまりも要チェックである。
この春、標高0mのリマから標高3300mのクスコまで飛行機で
一気に飛んだら気圧差でシャンプーが噴火してたのを思い出した。

ところでレジで金を払っているとき横に謎の女性がいた。
その女性、雑貨やらお菓子やらたくさん買い込んでいたのだがレジ員に
「会計は一緒でいいですが「どら焼き」だけ領収書をください」と。
??う〜ん謎だ??
仕事でどうしても必要になったのか?
職場のおやつを買ってくる当番になったのかな?
謎の領収書、気になって夜も眠れない(笑)

信教の自由 2005年11月27日(日)

33,078 byte

夕方、近所のスーパーに買い物に行ったら
クリスマス関連商品がたくさん売られていた。
都心の街角でも概ねこの傾向が見られる。
意外にキリスト教の行事に需要があるんだなと思った。
まぁ日本では信教の自由が保証されているため
キリスト教の信者が多くてもおかしく無い。
どこかの凄腕仕掛け人がイスラム教ブームとかに
火をつけたら面白いと思う。
ラマダングッズとか売られていたり、
朝晩近くのモスクから大音量のコーランが流れてきたり。
でも豚肉食べられないのはちと面白くない。
そんなことを思いながら横を見ると鏡餅が売られていた。
やっぱ日本人だからこうじゃないと・・、
ってちょっと早すぎないか?

>写真
フィルムを買ってきた。
10本で8400円、ヨドバシ特価だから安いほうだろうな。
何とポーチ付き!得したのだかだまされているのか。
なんでもこれはバッテリーポーチだそうだ。
写真の使用例を見ると単3電池が8本収納されていた。
電池だったらわざわざポーチに入れなくてもいいような気がするのだが。
むしろかさばりそうである。
結構丈夫なつくりなんで他に用途はあるかも。
使い方のアイデア募集中。

実用性 2005年11月26日(土)

46,647 byte

のんびり昼過ぎに起きる。
年数回の土曜出勤日で会社は通常業務日である。
土曜日に休むのにも代休を使うとは・・。
代休使っている割に世間では土曜日であるため
用事がある郵便局はしまっている。
天気が良いのでどこか行こうかと思ったが
今日は近所の散歩にとどめておいた。
なんたって明日も休みだからね〜。
2連休ってすばらしい。

>写真
カメラの試し撮りのために近所の寺へ行った。
まだ紅葉にはちと早かったようだがイチョウは黄色に染まっていた。
時間があったため三脚を構えてじっくりと撮影。
問題のフィルムの巻き上げがうまくいっているのかどうかは
現像が上がってこないとわからない。
本日は2本程度撮った。

露出計なしの完全マニュアルカメラであり1枚撮るのに手間がかかる。
アングル決定してピント合わせて露出測って値設定して・・と。
今まで露出計内蔵のカメラしか使っていなかったため
特に露出の決定が非常に面倒である。
単体入射光露出計は使っているが景色を撮るときは
ほとんど役立たない。
もう一台カメラを持ち歩いて露出計として
使っているという話しもよく聞くが重いしね。
コンパクトな反射光露出計欲しいな・・。
ま、趣味の中判カメラに実用性を求めてはいけないか。

ボトルキープ 2005年11月25日(金)

37,011 byte

今日も定時退社。
だらだら残っていると仕事が向こうからやってくるためさっさと会社を出た。
明日は土曜ながら会社の出勤日であるがついに念願の代休をGET!
しかし未消化の代休がまだ7日たまっている・・。(来月掃いてしまう予定であるが)
週末の土日曜日合わせて実に2ヶ月ぶりの2連休である。
ラッキー!というか本当は当たり前のことなんだがなんだか嬉しい。
給料日にいざ早く帰って何やろうかと思っていたらば運良く地元民(高校時代の先輩)から呑みに行かないかとのお誘いが。
ナイスタイミングと久しぶりに近所の飲み屋に行く。
この2人で飲むときの目下の目標は焼酎をボトルキープすることである。
というのもいつもボトルを1本確実に空けてしまうのある。
今日こそは・・!!やっぱり無理でした・・。
まぁたまにはいいじゃないか・・気持ちよく飲めるんだから。

>写真
焼肉、これはちょうど一週間前の写真。
今日の出来事とは全く関係なし。
先週出張から帰ってきてそのまま職場の飲み会であった。
久しぶりの焼肉、しかし出張で疲れてふらふら、あまり記憶なし。
今や当たり前のチェーン店「牛角」であるが実は初めてだった。
別に特に感想は無いが・・(笑)

スケジュール管理術 2005年11月24日(木)

23,256 byte

定時退社、明日も、月曜も火曜も。
連続した3ヶ月、合計で残業200時間超してはいけないという
ルールがあるらしく既に今週の頭の時点で上限まで行ってしまった。
胸を張って帰れるのはいいのだが仕事は減っていないから問題である。
仕事はちゃんと計画的にするようにと上司に言われて気づいた。
確かに今まで目の前に積みあがった仕事をひたすら
こなしていたため中長期的に計画を立てていなかった。
改めてスケジュールの見直しをするが不確定要素が多いため
計画を立てるのも難しい。

職場でも仕事ができる諸先輩方は当然スケジュール管理を
しっかりしており、いつまでにこの仕事がこれだけ
終わっていないといけないということを常に把握している。
スケジュール管理は仕事をこなす上での重要なファクターであるのは
わかっているのだがこういうノウハウってやっぱ経験なんだろうな・・。
"ビジネスマン必見!超時間管理術"みたいな本を読みたくなってしまう。

>写真
現像上がってきたフィルム。
ぐあぁぁぁ・・長巻で仕上がってきた、やっちまった〜。
見るも無残な全カットコマかぶり・・。
要は巻き上げ不良でコマが重なって露光されてしまったため
現像所でフィルムを切ることができずに
長いフィルムのまま仕上がってきたのである。
そもそもこのカメラはフィルムの巻上げ不良が多いらしく
WEBでもいろいろ書かれていた。

<注意事項1>
フィルムはなるべくコダックを使うこと。
もともと東ドイツのカメラであり東ドイツのフィルムの規格に近い
コダックを推奨している。
フジのフィルムはフィルムの裏紙が厚いため
巻上げ不良の原因になるらしい。
でも、コダックの色あまり好きじゃないし、
フジを使い慣れているから今更・・。
1本目はうまく行ったんだから問題ないと思うのだが・・
まだ2本しか撮っていないのでなんとも言えない。

<注意事項2>
巻き上げレバーはゆっくりと戻すこと。
フィルム装填直後のカラ撮り時にレバーをガシャッと
戻してしまったことを思い出した。
これが原因だとすると、一度やってしまうと
その後の全コマ犠牲になってしまう可能性がある。
う〜むこれは怖いな、
間違えてコマ間が長くなるのなら問題ないのだが
世の中の物事って悪いほうに転ぶ傾向がある。

これでは旅行に持っていくのがためらわれる。
やっぱ道具って信頼のおけるものが一番だよな・・。

ページ移動 / [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]


Web Diary UpVersion ver 1.14